熱い記憶が蘇る!KOFシリーズの
ポスターイメージ公開
KOFの各ナンバリングタイトル発売当時のポスターイメージを再現。
きっと見るだけで、当時の熱い記憶が思いだされるはずです。
すべての始まりはここから。
SNKオールスターによる夢の祭典開幕。
SNK看板シリーズのひとつ「ザ・キング・オブ・ファイターズ」の第一作目。「餓狼伝説」「龍虎の拳」といった対戦格闘ゲームのキャラクターだけでなく「サイコソルジャー」「怒」などSNK歴代ゲームからも多数のキャラクターが参戦し、まさに夢の祭典にふさわしい作品となりました。
八神庵 参戦。チーム・エディットシステム導入で
バトルはさらに白熱する。
KOFシリーズ第2弾の今作では、個々のプレイヤーが、好きなキャラクターを選んでチームを組むことが出来る「チーム・エディットシステム」の導入をはじめ、さまざまな新要素が追加されました。また、草薙京のライバル的存在である、八神庵の登場によりキャラクター人気もさらに加熱しました。
システムを大幅変更した意欲作。
闘いはよりスピーディに。
緊急回避動作、小・中ジャンプの追加など、システムの大幅な変更により、さらにスピーディなプレイが楽しめるようになりました。京と庵の宿命の闘いを描いたストーリーも中盤にさしかかり、いよいよオロチ一族の存在が明らかに!「オロチ」の謎が徐々に解き明かされていきます。
オロチ編ついに完結。
最後まで、そのストーリーから目が離せない。
アドヴァンストモード('96ベース)・エキストラモード('94・'95ベース)という2つのモードの採用、ファンの意見を取り入れた登場キャラクター選抜など、意欲的な試みがなされた本作。オロチ3部作最終章ということもあり、ストーリーに対するユーザーの関心もかなり高まりました。
歴代最高と評されるゲームバランスは絶妙。
今も根強いファンが多い人気作。
KOF '94~KOF '97までの集大成。過去のタイトルから、多数のキャラクターが参戦する、まさにドリームマッチの名にふさわしい本作。エキストラモード・アドヴァンストモードのふたつのモードがあるなど、基本システムはKOF '97の調整となっていますが、ゲームバランスは格段に向上しました。
待望の新ストーリー「ネスツ編」始動。
新主人公の誕生。その名は「K´」。
3人+援護1人の4人チームで戦うストライカーマッチ、カウンターモード・アーマーモードなど新たな要素を追加した「KOF '99」。ストーリーも「ネスツ編」に突入、主人公が草薙京から新キャラクター「K´」に替わり話題を呼びました。
過去のSNKキャラがストライカーで登場。
これぞSNKの集大成!
「KOF '99」をベースに、より遊びやすいように改良、アクティブストライカーを導入することでよりストライカーがらみの戦術が充実しました。過去の歴代SNKキャラクターがアナザーストライカーとして多数登場するなど、SNKゲームの集大成といえるものに仕上がっています。
ネスツ編最終章。
「タクティカルオーダーシステム」
導入で、 チームバトルがさらに進化。
ネスツ編3部作の完結編。従来のストライカーシステムより、さらに自由なチーム対戦が可能となる「4vs4タクティカルオーダーシステム」の採用により今までの「KOF」シリーズでは出来なかったチーム構成が可能となりました。その他、追加攻撃システム「ワイヤーダメージ」の導入など、新たな進化を遂げています。
「KOF」の原点、3on3バトル復活。
新要素も加わった、シリーズ最高レベルの作品。
「KOF」の原点とも言える3on3バトルの復活!新たに「クイック緊急回避」「クイックMAX発動」を導入、KOF独自のシステム、緊急回避とMAX発動がさまざまな状況から使用可能になるなど、シリーズ最高レベルの「KOF」を目指した作品です。
「マルチシフト」導入で
ゲーム展開は更にスピードアップ。
待望の新章「アッシュ編」が幕開け。
チームの中で能力的に優遇されるリーダーを設定する「タクティカルリーダーシステム」、3on3バトルの試合中に自由にチームメンバーと交代できる「マルチシフト」を導入。キャラクター任意交代によるスピーディなゲーム展開が実現しました。「オロチ編」「ネスツ編」に続き、新主人公「アッシュ」の登場で物語も新章に突入しました。
戦略性を高めた5つの新システムを搭載。
アッシュ編第二章は、グラフィックも一新。
KOFシリーズ第11弾、アッシュ編第2章。攻撃の戻り動作をキャンセルして交代する「クイックシフト」ダメージ中に無敵状態となって交代する「セービングシフト」超必殺技からリーダー超必殺技へ連携する「ドリームキャンセル」様々な交代やキャンセルを可能にする「スキルゲージ」残り体力とは異なる新しい勝敗の判定基準「ジャッジメントインジケーター」など戦略性を高めた5つの新システムを搭載。大幅なグラフィックの一新、新キャラクター、究極に進化した戦闘システム等、多数の新要素も追加されました。
KOF RE・BIRTH!
美しく滑らかな究極の
2Dドットグラフィックスを実現。
KOFシリーズ第12弾。“KOF RE・BIRTH”をテーマに改変が加えられた作品で、ストーリー設定はなく、究極の対戦ツールを目指して開発されました。「史上最高の2D対戦格闘ゲーム」をコンセプトに、かつてないほど美しく滑らかな究極の2Dドットグラフィックスを実現すると共に、前作までの自由交代制に代わり、勝ち抜き制のチームバトルへと原点回帰。さらに、接近戦の中で生まれる「クリティカルカウンター」、全ての打撃技を無効化して反撃できる「ガードアタック」、強攻撃以上がぶつかり合って発生する「相殺」などの新要素により、ヒートアップした殴り合いと駆け引きが楽しめます。
アッシュ編最終章。コンセプトは「KOFイズム」。
シリーズらしさを追求した
ゲームバランスが熱い。
「KOFイズム」をコンセプトに、“KOF シリーズらしさ”を追求した『THE KING OF FIGHTERS XIII』。多彩な連続技が繰り出せる「ハイパードライブモード」や驚異の破壊力を秘めた「NEO MAX超必殺技」などの新システムにより、スピーディかつ戦略性の高いバトルを実現。さらに『KOF 2003』、『KOF XI』と続いたアッシュ編の最終章として、格闘ゲームの枠を超えた壮大なストーリーが展開。2D対戦格闘ゲームの頂点を目指した作品です。
ファン待望の新章開幕!
ナンバリングタイトル初の3D。
次世代のKOFついに誕生。
新章開幕! シリーズ最大級の50キャラクターが繰り広げる熱いバトル!約5年ぶりのナンバリングタイトルとして、伝統の「3on3チームバトル」を継承しつつ、2Dから3Dグラフィックスに一新した『THE KING OF FIGHTERS XIV』。究極の連続コンボ「CLIMAX CANCEL」、進化したMAX発動「NEW MAX MODE」、簡単に連続技が繰り出せる「RUSH」などの新機能を搭載。まさに次世代のKOFへと進化を遂げた作品です。
SHATTER ALL EXPECTATIONS
すべてを超える『XV』が誕生!
物語はクライマックスへ。
歴代人気キャラクターや復活キャラクター、新キャラクターなどが参戦!KOF史上、最も熱いドリームマッチが開幕!
シリーズ伝統の3on3チームバトルを継承しつつ、新システムを搭載。かつてないスピード感と爽快感が楽しめる! 前作『KOF XIV』から6年の時を経て、グラフィック、システム、オンライン、そのすべてを超える"XV"が完成しました。